海外に出発前と帰国後は麺類が食べたくなる?成田空港ターミナル「讃兵衛」「えびす亭」
海外旅行に出かけるとき、和食が好きな私としては、名残惜しさも手伝って、出国前に、和食や麺類を食べたくなる。
たかが、数日と思われるかもしれないが、肉の嫌いな私にとっては、和食はとても重要である。(笑い)また、うどんやラーメンなどの麺類も、海外では美味しいところが少ないこともあって、どうしても恋しくなってくるのである。
まずは、出発前に食べた「うどん」から。「讃兵衛」は讃岐うどんのお店で、場所は第2ターミナル本館4階にある。フライト後、すぐに食事が出されるはずなので、軽めのものということから軽めの「うどん」にした。
「うどん」といえば、私のとっては「小松うどん」だが、さすがに成田空港にはないので、メジャーな讃岐うどんのお店。
もちろん、讃岐うどんのような、コシの強いうどんも嫌いなわけではなく、好きなのであるが。
食べたのは「梅しそうどん」と「玉子とじうどん」。
う~ん、何というか、場所柄やむを得ないが、味の方はイマイチ。うどんも出汁も本場の讃岐うどんとは違う気がした。まぁ、あんまり期待する方が間違っているかな?
今度は帰国後に、成田から小松への直行便の待ち時間に食べたラーメン。「えびす亭」。
何故か、ラーメン屋さんだが、親子丼やうな丼のセットメニューもあった。(^^;; まず、頼んだのは、餃子にザーサイ。
そして、ラーメンはお店の名前を冠した「えびす亭ラーメン」と「味噌ラーメン」。「えびす亭ラーメン」は880円、「味噌ラーメン」は850円。ショバ代が高いので値段も高め。
「えびす亭」ラーメンは、この色からわかるとおり、辛口ラーメン。味の方は辛さに隠れてわからなかったのか、帰国してラーメンの味が恋しくて、その分美味しく感じたのか、まずまずだったかな?
| 固定リンク
「関東のグルメ(東京・横浜除く)」カテゴリの記事
- 宇都宮の中華屋さん「劉福家」でリーズナブルでボリュームいっぱいのランチで満腹(2016.02.05)
- 宇都宮「海蔵(うみぞう)JR駅西口店」は、大箱居酒屋ですが味もコスパも満足の一軒でした(2016.01.15)
- 宇都宮餃子のはしご「Hananoki@Plus(ハナノキアットプラス)」は基本中華屋さんですが餃子も有名です(2016.01.12)
- 餃子の街、宇都宮「餃天堂(ギョウテンドウ)」でモチモチの焼餃子と緑色の水餃子(2016.01.06)
- 箱根「座りや」は上越出身のオーナーが営む昼は十割そば屋,夜は炭火焼きで人気のお店(2015.12.08)
コメント