野菜のソムリエつぐまたかこさん宅で新酒を楽しむ会が開かれました
野菜のソムリエ(ベジタブル&フルーツマイスター)の資格を持ち、テレビ金沢「びービーみつばち」のコメンテーターとしても活躍のつぐまたかこさん
2月中旬につぐまご夫妻のお家で、新酒を楽しむ会があり、楽しいひと時を過ごさせていただいた。
彼女は関西出身だが、9年ほど前に金沢に移住されたそうであるが、いまは旦那さんも浜松に単身赴任中。月に何度か金沢に帰ってきているようであるが、毎回、色んなところでお見かけするご夫婦は、いつも仲良く和服姿で、とても素敵なカップルである。
さて、この日の集まりは、各自一品ずつ持ち寄るスタイル。日頃からの好きな食べ物を持ってきた。参加メンバーは、エムザのカジマート店長&チーズシュバリエのMさん、ライター事務所の取締役Hさん、織染作家のHさん、K工業大学の助教授などなど。女性比率が圧倒的に多い会であった。
私が持っていったのは、小松のかけだの「どじょうのかば焼」とすみげんのふぐの粕と糠漬け、それにふぐの子の糠漬け。日本酒に合うものをチョイスして持っていった。
ふぐの子の糠漬けは、最後には、ごらんのパスタにまぶして食べたが、こちらも美味。
他のメンバーは、エムザお二人が持ってきたエポワス、アフィデリス、サンマルセラン、アフィネ・オ・カルバドスなどのチーズと「練り胡麻シソ巻き」。チーズは濃厚なウオッシュタイプのものが旨かった。
こちらは、金沢工業大学の助教授さんたちが持ってきてくれた「肉の燻製」。
あと、どなたが持ってきたものかは忘れたが、イワシに金ゴマをまぶしたもの。これも酒のつまみとしてとても美味しかった。
そして、こちらは「蕪と豚肉の鍋」。
いやはや、皆さんの持ち寄った一品は、どれも個性があって、「へぇ~!こんな美味しいものがあったのか!?」とびっくりの連続であった。
お酒も多種多様で、どんどんすすんでいく。(^^;;気がついたら全員で何升飲んだだろうか……?気の置けない仲間との酒はすすみますねぇ~。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント