有名なキャンティ飯倉本店で腕を磨いた中森シェフのお店、金沢泉が丘「リストランテ ラ・ヴィータ」
「リストランテ ラ・ヴィータ」のオーナーシェフ中森信吾氏は、東京港区麻布台にある有名なイタリア料理店である「レストランキャンティ飯倉本店」で修行をされた方で、前から一度行きたいと思ったお店である。
お店の前は何度も車で通ったことがあったのだが、なかなか行くことが出来ずに、今回初めて訪れることが出来た。
行ったのはお昼。ここのランチは前菜+パスタの一番ベーシックなAランチ(1,570円)から、シェフのおまかせのコースであるFコース(4,200円)まで6種類ある。
私が頼んだのは、Bコースで、前菜+本日のパスタ+本日のピザで1,680円。これはお得だ!
ところがである。こちらのサラダと前菜を食べた後で、「すみません。オーブンが壊れたので、ピザを焼くことが出来なくなりました」と言われたのである。(^^;;
ということで、急遽、Aコースに変更。私と連れが選んだパスタは、
まずは、「サンマ、ウイキョウ、トマトのフィットチーネ」。
こちらは、「白玉貝とバジリコペーストのスパゲッティ」。
何と!Aコースでも8種類のパスタから選ぶこと出来るのである。(一部、追加料金が必要なものもあり)
両方とも、とても美味しいパスタである。ちょっと、写真の写し方が悪かったので、美味しそうに見えないところはご勘弁を。(補正し切れませんでした)
「サンマ、ウイキョウ、トマトのフィットチーネ」は、秋の味覚「サンマ」の旨みとハーブのウイキョウ(フェンネル)の甘い香りと苦味をうまく活かし、唐辛子の辛味を加え、とてもうまく味をまとめてある。
「白玉貝とバジリコペーストのスパゲッティ」のほうも、もっと重めの味かと思ったら、意外とさっぱりとしていた。白玉貝は初めて食べたと思うが、見た目も味もホタテのような感じ。乗せられていたチーズとズッキーニのスライスも食感の違いを感じさせてくれて良かった。
こちらの写真は、フォカッチャとドルチェ。ドルチェの方は、ピザが焼けなくなったというお詫びの意味で、「ティラミス」と「かぼちゃのプリン」と「ジェラート」を盛り合わせてくれた。
しかしながら、ピザも美味しそうだったので、なんだか食べられなかったことが余計悔しい。今度、リベンジでピザを食べに行きたい。
リストランテ ラ・ヴィータ
金沢市泉ヶ丘2-11-32 ドリームAY1F
TEL 076-280-0802
月曜休(祝日の場合は翌日休)
11:30~14:00、17:30~21:30
| 固定リンク
« 小松市在住の映像作家、長谷川章氏「San Jose Zero One」と高校教科書「新・情報C」掲載 | トップページ | 「SATURDAY ON THE WAY」の伊津野亮さん&トムセン陽子さんと楽しんだ「武の助」 »
「 石川グルメ(イタリアン)」カテゴリの記事
- 小松にオープンした「SHOKUDO YArn(ショクドウ ヤーン)」は石川産にこだわり,シェフのエッセンスが凝縮された創作料理を楽しめます(2015.09.09)
- 金沢駅前ポルテ金沢地下「テーブル ニコ(Table NICO)」の名物のロティサリーで作るチキンとピッツァ(2016.05.26)
- 白山市イオン隣「イタリア食堂 ジッリオ・ディ・フィレンツェ」お得なパスタランチで満腹(2016.04.18)
- 白山市旧鶴来「もく遊りん 食工房」は森の中の石窯で焼くピッツァハウスで人気です(2016.03.27)
- 今年のお正月の過ごし方。初詣、初木場潟、小松「梅八」のお節「テキサスハンズ」のピッツァ(2016.01.25)
コメント
ピザ残念でしたね。
ココでは、生ハムのピザをよく食べますが
メチャ旨ですよー。
投稿: KSArchitect | 2006/09/29 21:15
KSArchitectさん
こんばんは。
TB&コメントありがとうございます。
そうそう!確か、生ハムとルッコラのピザを頼んだんですよ~!
残念でした。
でも、パスタも美味しかったので満足です。(^_^)
投稿: あさぴー | 2006/09/29 21:30
はじめまして。
ラ・ヴィータさんにはランチをよく食べに行きますが、金沢でピザ食べておいしいとおもったのはここだけです(笑)。
山羊のチーズをのせてもらうともう最高!
本当に美味しいので、是非リベンジしてください!
お正月にはおせち料理(というかオードブル)も頼んだのですが、そちらも物凄く凝っていて、良かったですよ。
投稿: るっこら | 2006/09/30 03:02
るっこらさん
はじめまして。
逃した魚は大きいと!?
それは、ますます残念ですね~。
今度リベンジします。
投稿: あさぴー | 2006/09/30 08:53
あかねさんの弟さんの店ですよね。
最近、全然行ってないでしゅ。
投稿: kapako | 2006/09/30 10:07
kapakoさん
こんにちは。
それは知りませんでした。
(^^;;
教えていただいてありがとうございました。
投稿: あさぴー | 2006/09/30 11:05