キャナルシティ博多「ラーメンスタジアム2」で博多ラーメン食べました「一幸舎」
福岡の博多といえば、ご存知「博多ラーメン」で有名である。
そんなラーメンの本場に、全国のラーメンを集めてオープンしたのが、キャナルシティ博多にある「ラーメンスタジアム2」である。
ここは、新横浜ラーメン博物館の成功をみて、そのコンセプトをまねてのオープンだったようだが、当初は、客の人気投票によって毎月ランキングがついていただ。だがその後、「ラーメンスタジアム2」としてリニューアルされてからは、ラーメン愛好家参加型のテーマパークへ移行しているようである。
キャナルシティ博多は、9年ほど前にオープンして、私もこれまで2,3度訪れたことがあるが、キャナル(運河)という名のとおり、施設の南北をゆっくりと流れる運河を中心にショッピングセンター・映画館・劇場・アミューズメント施設・ホテル(2軒)、ショールーム・オフィス等さまざまなビルが建っている複合施設である。
最初のころは物珍しさも手伝って、相当混雑していたが、現在では落ち着いてショッピングなどを楽しめるようになった。
さて、「ラーメンスタジアム2」の話に移ろう!ここは、全国の会員から集められた情報をもとに、拉軍団と呼ばれる会員の情報や意見によって運営されている全国でも珍しい形態で、おすすめ店舗の推薦や8店舗のチェックやジャッジなども、彼らによって行われているようである。
現在、博多、釧路、京都、東京、久留米、宮崎、鹿児島、帯広などのラーメン店8店が営業している。
今回、私が行ったのは博多ラーメンのお店「一幸舎」。他にも全国の色々なお店があったが、福岡に行ったからにはやっぱり博多ラーメンだろう!と思い入った。
何せ、福岡で本場の博多ラーメンを食べるのは本当に久しぶりのこと。わくわくしながら食べた。
写真は、「一幸舎」のベーシックなとんこつラーメンである。味は、醤油とんこつであった。それに魚系の出汁をブレンドしているようで、濃厚だがクリーミーでコクもある、私好みの味であった。
次回は、他のお店にも行ってみたいと思う。
「一幸舎」
キャナルシティ博多・アミューズメントビル5F
福岡市博多区住吉1丁目2番
11:00~23:00 年中無休
| 固定リンク
「 福岡(中華)」カテゴリの記事
- 博多中洲「王餃子(わんぎょうざ)」で一口餃子と元祖博多しょう油ラーメンの中華屋さん(2016.02.26)
- 博多駅前「博多鉄なべ餃子の もり家」で久しぶりの博多餃子に舌鼓(2013.11.20)
- 記念すべき2222番目の記事は石川(金沢)・大阪・福岡の食文化と食の周辺に関しての一考察(2013.03.25)
- 焼餃子の老舗、博多駅前「餃子の店 旭軒」は小ぶりの博多餃子で勝負のお店(2011.08.21)
- 目立たない場所にひっそりとある人気のお店「博多餃子 游心 住吉」(2011.04.27)
コメント
むねさんは福岡にお住まい?
これは、5月末ごろだったかに行ったときに食べたのを、今になってアップしたものです。(^^;;
でも、行ってもなかなかゆっくりできる時間が出来ないのですよ。
このときも日帰りでした。(^^;;
投稿: あさぴー | 2006/08/20 07:54
こんばんはⅡ
福岡入りされていたんですか?
だったら、地元ラーメン屋ツアーでも組みましたのに。ついでに鮨屋ツアーも(笑)
投稿: むね | 2006/08/20 02:57
ダメおやじさん
こんばんは。
ラーメン資金捻出できるようにがんばってください。
(^^;;
投稿: あさぴー | 2006/08/17 21:35
junちゃん
こんばんは。
おや?九州周り、色々行ったんですね!?
休日だったんですか!?
平日は空いていましたよ。
投稿: あさぴー | 2006/08/17 21:33
博多良いですね。行ってラーメン食べまわりたいです^^。その資金捻出がんばらなくては。ぽちっと押して帰りますね☆
投稿: ダメおやじ | 2006/08/17 18:46
あっ(゚Д゚)!!
あさぴーさんもキャナルシティ行ったんですか?
私も先週行ってきましたよ~ヾ(*´∀`*)ノ♪
ラーメンスタジアム、
ものすごい人の多さに断念しましたけど 笑
今度行ったらしっかり並ばなくっちゃ♪
投稿: *。.jun:*・゜ | 2006/08/17 12:51