« 片山津のかぼちゃ村、最後の紹介のお店「ア・ポワン」 | トップページ | クリスマスが近くなるとフランス料理を食べたくなる?「ロベール・デュマ」 »

2005/12/13

地元の人に愛されている山代温泉「一力」は旬の味を楽しめる穴場かな?

山代温泉・万松園商店街の通りを少し入ったところに、「一力」はある。一応、割烹、小料理屋という感じだが、居酒屋のように気軽に楽しめるお店である。

温泉街だと、観光客のお客さんはあまり見込めないだろうが、ここ「一力」は、地元客にしっかりと支持されているようである。行った日は日曜日の夕方6時であった。カウンターと座敷で30名ぐらいは入れるようだがちょうど私でお店が一杯になって、後のお客は断っていたほどである。

「一力」のウリは、新鮮な地元の魚介を使った料理の数々。それに、ここで使われている器やグラスも、とてもいい感じである。カウンターの上には日替わりで大皿が5、6皿ほど並んでおり、他にも旬のネタを中心とした素材を、揚げ物、焼き物、鍋物などに華麗に変身させていくのである。

一品一品のボリュームも多めで、値段も手頃。温泉街ということで、味にはうるさい人が多い土地ではあると思うが、そんな地元の人にも支持されるのもうなづける。

ichiriki

さて、料理の方を紹介していこう。写真上段は、大皿料理の「春雨サラダ」「おでん」。1人前でもご覧のボリュームである。「春雨サラダ」は私好みの味付けであった。「おでん」も比較的上品な味付けだが、大根にもしっかり味が染みて美味しかった。上段一番右は「たらの白子酢」と「ナマコ酢」。とても素敵な器に入れられて出てきた。これからの季節、「たらの白子」「ナマコ」も美味しい季節である。

下段は左から順番に、「お造り盛り合わせ」「ゲソの石焼」「ホタテのかき揚げ」「かす汁」である。
「ゲソの石焼」は新鮮なイカのゲソを、焼けた石の上で焼きながら食べるのだが、これが旨かった!イカを焼くと香ばしい磯の香りが立ちのぼり、否が応でも酒がすすむ。それと、「かす汁」も具沢山の逸品であった。これからの寒い日には体が温まっていいだろう?山中塗の朱塗りの器もいい感じである。

あと、このお店で有名なのは、三色おにぎりである。海苔・昆布・ゴマのおにぎり3個ついて、500円である。しかし、このお店は一品一品の量が多めなので、ここに至る前に残念ながらお腹がいっぱいになっていたので注文できなかった。(^^;;

皆さんも、食欲に自信がある方は是非一度食べてみることをお勧めする。もちろん、ボリュームだけではなく味も素晴らしい。

一力
加賀市山代温泉6-ヨ-91
0761-76-2212
月曜休日

この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 グルメブログへ

|

« 片山津のかぼちゃ村、最後の紹介のお店「ア・ポワン」 | トップページ | クリスマスが近くなるとフランス料理を食べたくなる?「ロベール・デュマ」 »

石川グルメ(居酒屋)」カテゴリの記事

コメント

遠田さん
おはようございます。
ご無沙汰いたしております。
山代温泉「大寿苑」もいい旅館です。
それと、料理にとって器は大切なものだと思います。
お弁当だと、その辺、なおざりになるのですが・・・。

投稿: あさぴー | 2005/12/14 08:16

どもども。(^^)遠田幹雄です。(^^)v
偶然、同じ日に山代温泉のコメントを書きました。
TBさせていただきました。ではまた。

投稿: 遠田幹雄 | 2005/12/14 03:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地元の人に愛されている山代温泉「一力」は旬の味を楽しめる穴場かな?:

» 温泉旅館の会議室で打合、会議後昼食のお弁当が豪華! [遠田幹雄です。ドモドモ(^^)v]
温泉旅館の会議室で打合をした。会議後昼食のお弁当が豪華だった。美しい盛り付けの料理。品のあるお重や食器。なんでも食器類は北大路魯山人ゆかりのものが使われているらしい。展示ではなく実際の食事で食器に触れ... [続きを読む]

受信: 2005/12/14 03:09

« 片山津のかぼちゃ村、最後の紹介のお店「ア・ポワン」 | トップページ | クリスマスが近くなるとフランス料理を食べたくなる?「ロベール・デュマ」 »