ゴーゴーカレーはチャンカレ、ターバン、アルバとどう違う?
東京新宿で人気に火がつき、石川県に逆進出してきたゴーゴーカレー。石川カレー戦争勃発の感あり!
このブログでも「カレーのチャンピオン(写真上)」と「カレー市民 アルバ(写真下)」について書いたことがあるが、先日、噂のゴーゴーカレーを食べてきた。ちょっと出遅れの感もあるが書きたいと思う。
ゴーゴーカレーはチャンカレ、ターバン、アルバとどう違うのだろう?
答えを書く前にびっくりしたことを一つ。
なんと!日経トレンディ主催のカレー選手権で、ゴーゴーカレーが見事ダントツの三冠を達成したようである。
さて、4つのカレーの違いであるが、4つとも、ステンレスのお皿に、先割れスプーン、キャベツの千切りなどはお決まりのように共通である。カレーのルーも、見た目は同じような黒っぽいドロドロタイプのルー。私の食べたのは、ウインナーカレーであったが、ウインナーは他のお店のような赤いウインナーではなく、サラミっぽいウインナーではあったが、まぁ、基本的には4つの系統とも大体同じ味と言っても過言ではない。それもそのはず、ゴーゴーカレーの社長は昔ターバンで働いていたようである。これは個人的な意見だが、ここまで同じにすることはないような気がするが、どんな意図があるのか聞いてみたい気もする。
味の面で少し違うといえば、チャンカレよりはシンプルな味で最後まで飽きが来なかった。チャンカレは、個人的な感想で恐縮だが、最初の一口はインパクトがあって美味しいのだが、最後の方には飽きてくるのである。もちろん、人それぞれの好みがあるので、その辺は気に障った方がいたら恐縮だが。
でも、ゴーゴーカレーが日経トレンディでナンバー1に選ばれたのであれば、ある意味、ターバン、チャンカレ、アルバのカレーの味が全国でも評価されるのではないかと思うと、ちょっとうれしい気分になった。
ゴーゴーカレーの名前は、社長がヤンキースの松井選手の大ファンだそうで、そこからつけているようである。だから、毎月5日はカツカレーが100円引きになっている。
味の違いはそんなにないのだが、それ以外のサービスや接客などが、これからの評価を決めるような気がする。4つのカレーチェーンとも生き残っていくことが出来るか興味津々である。
| 固定リンク
「 石川グルメ(カレー・エスニック)」カテゴリの記事
- 小松駅に新しくできた「カレーの市民アルバ」小松市内3店目の小松駅店は気軽に便利に利用できます(2016.04.30)
- 片山津温泉「パインダイナー(PINE DINER)」で天皇陛下がお代わりしたビーフカレーと片山津バーガー(2016.04.08)
- 時々無性に食べたくなる「カレーの市民 アルバ 小松本店」で今回はカレースパゲッティのランチ(2016.04.12)
- 今回の久しぶりシリーズは白山市「キッチンユキ 本店」金沢ブラックカレーに旬の牡蠣を添えて(2016.01.31)
- 小松で食べた専門店以外の金沢カレー2題,「むすび 小松駅店」「CoCo壱番屋 小松福乃宮店」(2015.10.27)
コメント
夏の思い出さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ゴーゴーカレーもクセになる味だと思います。
この手のカレーは、時々無性に食べたくなるのです。
投稿: あさぴー | 2005/10/30 10:02
こんばんわ!
GOGOカレー秋葉原の食べたことあります^^
店内の内装や雰囲気は期待していなかったのですが
ルーが濃厚でカツがなかなかで自分は好きな味ですね。
リピートしたくなる感じのお店です。
http://blog.so-net.ne.jp/destinymoments/
投稿: 夏の思い出 | 2005/10/29 23:14
fujikingさん
こんばんは。
美味しいカレーがあるのに、これまであまり県外に出店してこなかったのは、これも石川の県民性かもしれませんね。
インディアンカレー、県内に1、2軒あるみたいです。
大阪などにもあるようですが・・・?
投稿: あさぴー | 2005/10/29 22:22
わたしは金沢出身なのですが、小学校の同級生にTYさんという人がいて、ご実家がターバンだったのですね。
その後ターバンはいろいろ変遷を遂げたり、独立者が出たりしているようですが、これら金沢というか石川のカレーはどこに出しても誇れるものだと思います。
ところでぼくが住んでいたころ好きだったのは「インデアン・カレー」もうありませんか?
投稿: fujiking | 2005/10/29 22:10
小鳩さん
こんにちは。
チャンカレは最初の一口はめちゃ美味しいのですが、だんだん飽きがくるのは何故でしょうか?
それでも、時々無性に食べたくなるときがあるのですが・・・。(^^;;
オリンピックカレーもチャンカレのような感じですか??
投稿: あさぴー | 2005/10/29 11:29
あさぴーさん
こんばんは!!
ワタシの中では
ゴーゴーカレーが一歩リードって感じでしょうか。
(うちのヒトは辛くて最後まで食べることが出来ませんでした…)
少し辛めな感じが好きです。
以前は旭町のチャンカレに通っていたのですが
久しぶりに前を通ったら、オリンピックカレーと名前が変わってしまっていました!Σ(゜□゜;)
投稿: 小鳩 | 2005/10/29 00:19
しゅうさん
こんばんは。
やっぱ地元ですからねぇ~!?
アルバ応援しなくっちゃ~!
(^_-)
投稿: あさぴー | 2005/10/28 20:02
お肉屋さん
こんばんは。
チャンカレ派ですか!?
あさぴーは、アルバとゴーゴーカレーの方が、最後まで飽きがこなくていいんですが・・・・?
まぁ、人それぞれですね!
投稿: あさぴー | 2005/10/28 20:01
シャア田中
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私もゴーゴーカレー派ですね。
でも、アルバもいいけど。
これからもよろしくです。
投稿: あさぴー | 2005/10/28 19:59
やはりカレーの好みは十人十色です。
僕のゴーゴーカレー評は低いです。
ソースの味が出すぎているような気がして。
僕にとってはチャンピオンとアルバが東西の横綱です。
あと羽咋市のキッチン モトのカレーも能登では人気ですよ。
投稿: お肉屋 | 2005/10/28 14:28
ゴーゴーカレーが日経トレンディでナンバー1 なんてスゴいです。
わたしもゴーゴーカレー食べました。美味しかったです。
でも、やっぱりこのドロドロ系列の中で一番好きなのは、市民のカレー「アルバ」が私の好みです。ターバンは食べた事ないのですが。
投稿: しゅう | 2005/10/28 13:23
はじめまして。
MIXIのマイミクさんのご紹介でやってきました。
僕は大味なんで、味にうるさくないんですけど、
ゴーゴーカレーが好きです。
周りのみんなはチャンカレの方が美味いって言ってます。
示野のシャルマとか森の里の印度家へも行ったりします。
石川県のカレー文化が盛んなのはとても嬉しいですね。
投稿: シャア田中 | 2005/10/28 10:16