小松の大杉町の山菜料理、蕎麦のお店三つ紹介します「もとや」他
小松市の大杉町は、市街から30分ほど車でかかる。まとまった集落があるところでは小松では一番山奥にある町だろう?
小松市内を流れる梯川の上流にあるダム、赤瀬ダムをさらに上流に向かうと川の両側に集落がある。もちろん、山の中なので車の往来も少なく、川の流れが耳に心地よく響いてくる。
私も、普段はここまで山の中に来ることはない。この夏は、7月末に、このもっと山の中の新保というところでのバーベキューパーティに行ったとき以来である。9月の第一土曜日に行ったのであるが、秋の兆しがどこかで見られるかと思いきや、気温、セミの声と、まだ夏の様子であった。
さて、大杉もやはり山間地域。グルメと言っても、山の幸が主である。もちろん、鮎や岩魚もあるが、やはり蕎麦と山菜、きのこがメインのものではないかと思う。
今日は、大杉で店を開いているお店を紹介したいと思う。紹介と言っても、この日に実際に食べたのは一軒だけであるが、他のお店も過去には食べに行ったことがあり、どこも蕎麦は美味しい。(狐狸庵は蕎麦はなかったかな?)
写真は、三軒の中でも一番奥にあるお店「もとや」の山菜そばである。本当は暑かったので、おろし蕎麦を食べようかとも思ったのだが、秋に向かっての取材(?)なので、暖かい山菜そばにしたのである。山菜そばも、もう少し秋ならばキノコ類なども入ってくるのだろうが、残念ながら入っていたのは干し椎茸や夏のミョウガなどであった。
ただ、蕎麦は手打ちで、たぶんとろろ芋を練りこんであるのだろうか?モチモチして美味しかった。ミョウガは酢漬けしてあるもの。椎茸は醤油出汁で煮込んであった。
これから秋は、とろろ蕎麦やなめこ蕎麦もいいかもしれない?
もとや
小松市大杉町本町エ33
TEL 0761-46-1330
次は狐里庵である。ここは先ほどの「もとや」より、少し下流にある。主要道路よりは梯川を渡ったところにある。
狐里庵は、山菜料理や、熊やイノシシを使った料理が有名である。聞くところによると女将さんが猟師だそうで、自ら仕留めてきた獲物を出してくれる。しかしながら、私は肉がダメなので、その辺の味の方はわからないが・・・。
狐里庵
小松市大杉町甲20
TEL 0761-46-1855
11:30~17:00(17:00からは予約制)
最後は「ゆるぎ荘」で、ここは川魚や手打ち蕎麦が美味しいお店で、お店の中に入ると大きな囲炉裏端があり、鮎や岩魚はこの囲炉裏で焼かれた出来たてをそのまま食べることが出来る。春は山菜の天ぷらも美味しい。ここは宿泊も出来る。
ゆるぎ荘
小松市大杉町寅160
TEL 0761-46-1301
| 固定リンク
「 石川グルメ(そば、麺類その他)」カテゴリの記事
- 白山市旧鳥越「一揆そば 長助」鳥越産のそば粉を使用した田舎そばは極太で弾力たっぷり(2016.07.13)
- 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました(2016.07.01)
- 白山市鶴来の行列の絶えない人気そば屋「草庵」のこだわりのそばはやはり旨かった!(2016.05.30)
- 山中温泉の百笑の郷にある重伝建古民家を使ったそば店「そば工房権兵衛」でそばと山菜,岩魚を楽しむ(2016.05.03)
- 小松三日市の老舗乾物屋さん「ふる里の味 すみげん」でご主人が木金土のみ手打ちする蕎麦を楽しめます(2016.03.29)
コメント
わかさん
こんばんは。
たぶん、時間がなかったのだろう?と思っていました。
まぁ、小松はそんなに観るところがないですが。
(^^;;
投稿: あさぴー | 2005/09/14 20:56
ウッチーさん
こんばんは。
小松パブリックより、もっともっと山奥です。
あさぴーは肉がダメなんで・・・。(^^;;
しょうがないですね!?(^^;;
投稿: あさぴー | 2005/09/14 20:52
あさぴーさんこんばんは。
先日せっかく小松に行く事が出来たのに美味しい物をいただく時間がなくてとっても残念でした。
今度は早めに小松入りしてあさぴーさんに教えていただいた素敵なお店を楽しむことが出来たらいいな~って思っています。
投稿: わか | 2005/09/14 20:52
あさぴーさんこんにちは。
小松の山奥と言うと、良く行きますよ。(ゴルフですが)
小松パブリックのあたりでしょうか…。いいところですね。最近ゴルフもなかなか行けませんが、小松パブリックの生姜焼き定食はとってもおいしいですよ。
ラーメンは今一ですが、焼そばもおいしいんです。
いちばんおいしいのは生中ですが…(笑)
投稿: ウッチー | 2005/09/14 10:37