« 挽き立てのコーヒーを飲むなら専門のお店がいいかな?「ディーズ」 | トップページ | 白山信仰の源、白山比咩(しらやまひめ)神社 »

2005/06/28

中佐中店の「かにみそうどん」はカニの身とミソがたっぷりと

kanimisoudon 前に、鍋うどんの美味しいところということで紹介した中佐中店だが、さすがに暑くなると鍋うどんは遠慮したい。

そんなときには、冷たいうどんなのだが、ここの名物の冷たいうどんで「かにみそうどん」というのがあるので、今日はそれを紹介したいと思う。

「かにみそうどん」は、その名の通りカニのミソがたっぷりと乗っている冷たいうどんのこと。
写真で見てのとおり、カニの身と上にたっぷりと盛られている。

ズワイガニの解禁期間は11月初旬から3月まで。今の時期はこちらでは禁漁の期間であるので、北海道か輸入物、もしくは冷凍してあったものを使っているのだろうが、これだけ身とミソを豪快に盛られていては、思わず顔から笑みがこぼれてくるのもうなづける。

しかし、カニのミソは、かくも濃厚な味で旨いのだろうか!?冬のカニの解禁(11月初旬)が、今から待ち遠しい。

中佐中店の「かにみそうどん」は、抹茶にお菓子、デザートがついて、1980円。うどんそのものは少しコシがあるが、小松うどんの特徴である「ツルツル」とノドの中に消えて行く感じはそのままで、とても美味しい。ちょっとお高いが、これだけ豪快にカニの身とミソが盛られていれば、この値段にも満足行くだろう?

そうそう!小松空港の2階にも、中佐中店は店を出している。こちらの方では1150円で「かにみそうどん」が食べられる。ただし、抹茶にお菓子、デザートはなしで、量も本店よりは少ない。

人気blogランキングです。この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ

|

« 挽き立てのコーヒーを飲むなら専門のお店がいいかな?「ディーズ」 | トップページ | 白山信仰の源、白山比咩(しらやまひめ)神社 »

石川グルメ(うどん)」カテゴリの記事

コメント

大丈夫ですよ~!(^_^)
中佐中店の東山店は昨年だったか、閉店しました。いまは城南店と小松空港店の二店だかです。

投稿: あさぴー | 2005/07/01 20:09

初めましてこんにちは。
私のかにみそうどんの大ファンで
毎年食べに行っていたんですが、
今年も食べに行こう!としたら友人に
「中店もうやってないよ〜」と言われました。
本当ですか?

投稿: 匿名 | 2005/07/01 15:20

ウッチーさん
こんばんは。
カニミソは、そのまま食べてももちろん美味しいですが、つけ汁に少し溶かして食べると、これまた美味ですよ。カニの身も汁がしみて美味しいです。是非お試しを。

投稿: あさぴー | 2005/06/28 20:18

あさぴーさんリンクありがとうございます。

これはスゴイうどんですね~
うどんとカニミソって、想像がつきませんが大好きだから、今度食べに行きます!

小松は通勤で、毎日通りますので!

投稿: ウッチー | 2005/06/28 14:19

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中佐中店の「かにみそうどん」はカニの身とミソがたっぷりと:

« 挽き立てのコーヒーを飲むなら専門のお店がいいかな?「ディーズ」 | トップページ | 白山信仰の源、白山比咩(しらやまひめ)神社 »