« 金沢のトップバーテンダー細田さんのお店「BAR SPOON」 | トップページ | 能登はやさしや調味料までも・・・「あら塩」「いしる(いしり)」 »

2005/05/31

日本料理「銭屋」の料理は日本料理の枠を超えている?

今日は、先日紹介した、日本料理「銭屋」の料理について書きたいと思う。

Zeniya_008

もちろん懐石料理で、一品一品目の前に運ばれてくる。そのどれもが、輪島塗や九谷焼の素晴らしい器に盛られてくるのだが、「銭屋」は地の素材にこだわらずに全国の最高の素材を取り寄せて使っているようである。

Zeniya_011

それも、旬の先取りというか、素材の旬を先駆けて料理に取り入れ、世の中が「旬」となるときには、その素材は使わないようである。もちろん、全てがそうだとは限らないが。

Zeniya_014

本題に入ろう!では、まずは目で楽しんで欲しい。

Zeniya_016
Zeniya_019 

私が食べたのは、今回は10500円のコース。一番ベーシックなコースであった。しかしながら、この価格でこの料理のクオリティ!とても素晴らしいし大満足。5月ということで、旬を先取りした鱧や鮎をを楽しむことが出来た。

Zeniya_021

また、吹き寄せ盛の中に兜の折り紙があり何かな?と思って中を開けてみると、そこにはあわびの肝の塩辛が入っていたり、粋な演出も嬉しいし、ちょっとした驚き楽しみの演出が素晴らしい!

Zeniya_023
Zeniya_025 

さて、ご飯である。

Zeniya_029

今回は鯛と新生姜の炊き込みご飯。写真のようにお釜でその都度炊き上げるもの。炊き立てのために、鯛と新生姜の香りと味が際立ちとても旨かった!

Zeniya_028

余ったご飯は頼めばおにぎりにして持ち帰りにも出来る。もちろん、冷めても美味しく食べることが出来た!

Zeniya_030
Zeniya_032

最後はデザート。フルーツと柏餅であった。この柏餅も自家製。上品な味で甘いものが苦手の私でも美味しくいただくことができた。

以上が紹介した料理だが、「銭屋」では、実際にお店で最高の物を食べるのもいいが、旬の素材に一仕事した一品をお取り寄せすることも出来る。家でも気軽に料亭の味を楽しめるのは嬉しい。

人気blogランキングです。この記事が気に入ってくださったら下記をクリックお願いします。
人気blogランキングへ

にほんブログ村 料理ブログへ

|

« 金沢のトップバーテンダー細田さんのお店「BAR SPOON」 | トップページ | 能登はやさしや調味料までも・・・「あら塩」「いしる(いしり)」 »

石川グルメ(和食・割烹)」カテゴリの記事

コメント

驢馬人さん
こんばんは。
銭屋さん、私がお邪魔したのは5月の中旬だったと思います。
で、桜鯛と新生姜という組み合わせだったのかもしれません……?
その後、行っていませんが。
いまは、鮎がいいみたいですよ!?

投稿: あさぴー | 2006/06/15 20:51

 こんばんは。遅くなりましたが、銭屋をトラックバックさせてください。
 偶然ではありますが、ぼくらが伺ったのが06年5月31日になります。1年後ですから新生姜の炊き込みご飯などは同じでしょうか? 鯛は入っていたかなぁ。やはり時間がたってから書き込みするのはよくありませんね。

 個室も良かったのですが、カウンターもあるんですね。いつしかいけますでしょうか。

投稿: 驢馬人 | 2006/06/14 23:15

きくさん
こんばんは。
ご飯は、マジ旨かったです。
旬の先取りも良かったです。
もう一度行きたい店ですね!?

投稿: あさぴー | 2005/06/01 21:28

あさぴーさん、こんばんは。
TBこちらからもさせていただきましたよ。

どのお料理も美味しそうです。
鱧が金沢で食べられるのも嬉しいですよね。
そして何よりご飯が美味しいですよね。
新生姜、食べたいなぁ。

投稿: きく | 2005/06/01 19:48

なおちゃん
こんばんは。
待っているよ~!(^_-)
タイカレーパーティやるよ。

投稿: あさぴー | 2005/05/31 20:09

しゅうさん
こんばんは。
冷たくても生姜の香りと味がして美味しかったですね。
炊き立てはもっと美味しかったですよ。(^_-)

投稿: あさぴー | 2005/05/31 20:07

おなかすいちゃうじゃないですか…
おいしそう。
ここに遊びにくるたびにくらくらします。
早く遊びに行きたいな。
ではまた。

投稿: haranaoko | 2005/05/31 19:48

おにぎり一ついただきました。(^^)
すっごくおいしかったです。

投稿: しゅう | 2005/05/31 09:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本料理「銭屋」の料理は日本料理の枠を超えている?:

» 店舗経営♪ [Deeper SatShn]
私のようなネットビジネスをやっていると あこがれる商売がある。。 そう、店舗経営だ。。 いわゆる自分のお店を持ちたいという願望が 強くなってくるものです そんな中、私の周りの連中で、色々な意見を出し合って お店をやろうではないか...... [続きを読む]

受信: 2005/05/31 15:17

» 大御所ツアー 銭屋にゆく [ふりかえれば…まろ]
今日は、大御所ツアーというのに参加しました。日本料理 銭屋です。 あられ茶に食前酒と続いて、しゃきしゃきの青いお野菜と椎茸と菊のおひたしからお料理がスタートです。青菜、椎茸、菊とそれぞれに丁寧に仕事がしてあってから和えてあります。特に椎茸の絶妙な塩加減が利いています。 お造りのわさびの手前に、茶色い1cm角くらいのゼリー状の添え物があります。これはなに?「ばくだい」というの�... [続きを読む]

受信: 2005/06/01 19:42

» 「日本料理 銭屋」 [横浜発 驢馬人の美食な日々]
「日本料理 銭屋」(☆☆彡) http://www.zeniya.ne.jp/    古都金沢の片町にひっそり佇む料亭。  三拍子そろった美人の仲居さんに、美しく美味しい和食の数々。  落ち着いた雰囲気で漆塗りの肘掛にゆったりともたれかかり、金沢の美食に舌鼓を打てば、そこは至... [続きを読む]

受信: 2006/06/14 23:11

« 金沢のトップバーテンダー細田さんのお店「BAR SPOON」 | トップページ | 能登はやさしや調味料までも・・・「あら塩」「いしる(いしり)」 »