昭和レトロな隠れ家サロン「よふ葉」で飲むワイン
石川県は太平洋戦争で、京都とならんで爆弾が一発も落とされなかった。また、地震や大きな火事もなく、古い建物が至るところに存在しており、昔ながらの町家の家並みを楽しめるところも多い。
東と西の茶屋街はもちろん、普通の町並みの中にも格子の町家作りが至るところで見られる風情のある街である。
今回紹介するのは、住宅街にあるお忍びサロン「よふ葉」。古民家をうまく使ったお店で、お茶やお酒をゆったり楽しむことができる。場所がちょっと大通りから入ったところなので、少し分かりづらいかもしれない。
もっとも、とても雰囲気のある静かな場所なので、あまり教えたくもないと言ったこともある。今回はとある編集者の送別会で行ったのでお伝えしたい。
一番いいのは、ここでは本当に時間を忘れて過ごすことができることだ。
料理もあるが、やはり、ワインをグラスに注ぎ、一人でゆったりと過ごすのがいいかもしれない。また、数人の気の置ける仲間との静かな語らいの場としてもいい。ワインは手頃な値段で美味しい銘柄が揃っている。おつまみの料理も旬の野菜や羊や鹿などの変わったお肉料理もある。ワインにあった料理である。
いつも写真が小さいので恐縮だが、今回の料理は、「きゅうりとキウイのディルマリネ」「子羊・蕗のコンソメ煮・フォアグラソース」「蓮根のビネガーあえ」「筍のトマトソース煮」「スペイン風オムレツ」などである。あと、キッシュも美味しい。
一緒に行った、M氏はさっそく女性との語らいの場に大いに活用するそうである。(^_^)
さて、あまり教えたくないところではあるが、皆さんも一度行ってみてはいかがだろうか?
| 固定リンク
「 石川グルメ(お酒)」カテゴリの記事
- 金沢里見町に新しくオープンした地ビールのお店「Craft Beer Dive Futa's」での休日昼飲み(2016.06.30)
- 小松市東町の街中にひっそりあるダイニングバー「HOLYDAY(ホリデイ)」は隠れ家的バー(2016.06.07)
- ブラジルからのゲストを交えてサンバのリズムで盛り上がった日「フリースペースBGM」「エスメラルダ」(2016.05.13)
- 「エムライン マーケット(M'Line MARKET)」で夜桜見学の後の春・桜のカクテル(2016.04.06)
- 金沢柿木畠「広坂ハイボール」元氣さんのお誕生日に久しぶりにお邪魔してきました(2016.03.21)
コメント
どんぶらこっこ、出来たかな?(^_-)
そういえばこの間、フォアグラ少ししか食べなかったな・・・。(^^;;
投稿: あさぴー | 2005/04/06 08:33
昨日、行って来ましたよ♪
予約して行ったのですが、ずーーーと
貸切状態でした。笑
奥のソファーでしっとりと、ワインを堪能
しました。
フォアグラおいしかったぁー。
投稿: M | 2005/04/06 08:24
ぶらりさん
こんばんは。
「よふ葉」はこの頃、色々なところで取り上げられていますから、だんだん混んでくるでしょうね?
あそこだった、お昼からでもワインを飲みたい気分になります。
投稿: あさぴー | 2005/04/05 20:59
Mさん
結果報告を!(笑い)
投稿: あさぴー | 2005/04/05 20:56
あゆみさん
コメントいただけるなんて光栄です。
石川県にも時々来られているんですね。
FM石川の某パーソナリティDJ KOJIも懐かしがっていました。
「よふ葉」いいお店です。また、石川のお越しのときはご連絡を。(笑い)
投稿: あさぴー | 2005/04/05 20:55
店主さんが自分で「洋風居酒屋」と言ってたのでやはりお酒を飲みに行くのが正解な感じですね。カジュアルで美味しいワインとちょっとしたお酒のお供が楽しめます(^^)キッシュはぼくもお気に入りですね。あんな空間は都心部では作り出せないですよね。確かにあまり混んで欲しくないお店ではあります。
投稿: ぶらり | 2005/04/05 16:44
今夜あたり行く予定♪ 笑
投稿: M | 2005/04/05 13:06
あさぴーさま。ブログにコメントをありがとう。
小松の方なのですね。懐かしいお店や名前がいっぱい載っていて楽しいブログですね。
「よふ葉」はワタシもすきです。
あの店にいくつもあるファンヒーターのうちの1つはワタシが引っ越しでA井さんに引き取ってもらったものなのですよ~。(今もあるかな~)
投稿: あゆみ | 2005/04/05 10:39