石蔵を改造した小粋なお店は「一山楼」
小松の中心。市役所と芦城公園の近くに「一山楼」という料亭がある。昔から有名な料亭であったが、3年ほど前に全面改装を行って、ちょっと小粋なお店に生まれ変わっている。
元々あった石蔵を改造して、その中で食べるようになったのである。石蔵は小松では昔は良く見かけたものであるが、今では町中にはあまり見かけなくなった。ここ「一山楼」は、その使われなくなった石蔵をうまく活用していて、とてもいい雰囲気で美味しいものを食べることが出来る。第15回いしかわ広告景観賞で石川県知事賞(民間部門)を受賞したほど、店構えもgood!
中に入ると、石蔵の中らしく、夏はひんやりと、冬は暖かく、なんと言うか空気が凛としているのである。そして、杉の天板を使ったテーブルが蔵の雰囲気と良くあってどっしりとした店内を演出している。
さて、食べ物の話題に移ろう。有名なのは釜飯である。昔から美味しいと有名なのだが、確かに上品な味で、お酒を飲みすぎても、スッと胃の中に消えていくのである。あと、炭火であぶって食べる魚の干物も美味しい。ホタルイカや畳いわしなどを炭火であぶって食べるのだが、日本酒に合う合う!(笑い)
それと、店の奥には合掌造りの出作り小屋があり、400年前に建てられたという中に入ると、囲炉裏の間があり、壁にはミノや行燈、ワラジなどがかけられているのである。何だか本当に400年前にタイムスリップした感じを味わえる。
一山楼
石川県小松市殿町2丁目17
0761-22-0524
| 固定リンク
「 石川グルメ(和食・割烹)」カテゴリの記事
- 冬期間の坂網鴨料理で有名な「加賀料理 ばん亭」でリニューアルした加賀カニごはんを楽しんできました(2016.06.23)
- 加賀温泉駅前「めん酒房 にしき家」で一番人気のお勧めメニューだという「花かご海鮮丼」を食べました(2016.07.01)
- 白山市松任駅近くにある「味工房 扇屋(Oogiya)」は日本料理の基礎がしっかりしている料理人のお店(2016.06.05)
- 小松末広「一平」は、熟年ご夫婦が営む割烹・寿司のお店で旬な味の数々を堪能しました(2016.05.16)
- 小松矢田野町にオープンした隠れ家的食事処「和とあそぶ 彩旬(さいしゅん)」で割烹ランチ(2016.04.28)
コメント